仕事が楽しいと、人生が楽しい
株式会社WelCrop代表の有吉です。
2023年に、地域の方に“質の高いリハビリ”を届けたいという想いで、リハビリテーションしとらす-citrus-を立ち上げました。そしてもう一つ、大切にすると決めていたことがあります。それは、「スタッフの物心両面の幸福」です。
人生の中では、多くの時間を仕事に使います。だからこそ、仕事の時間が楽しいと、人生そのものが楽しくなると私は信じています。
病院勤務時代、私は仕事が楽しくて仕方ありませんでした。
だから会社を立ち上げる時に、せっかく作るなら「関わるすべての人が嬉しくなる会社にしたい」と、決めました。
働くスタッフも、利用者さんも、そのご家族も、地域も、介護関係者も。
そのために「スタッフの物心両面の幸福」が前提として重要であると考えています。
スタッフの物心両面の幸福をひも解く
物心両面の幸福とは5つの側面があります。
- 貢献 : 役に立てる!という自信。
- 挑戦 : 学びと実践で、新しい貢献を生み出す。
- 報酬 : 正当な給与と賞与。お金はイヤらしいものではなく、貢献に対する対価。そして「現在と将来の経済的不安の解消」が心の余裕に必要。
- 休暇 : 自由に休みが取れ、プライベートが充実できる。
- 人間関係 : 合言葉は「利用者さんのために」。共通の目的に向かうことが、チームを結束させます。
この5つの側面を強化しながら、「しとらすで働いてよかった」と言ってもらえる場所を目指しています。
求める姿勢
私は、従業員はただの「雇用される者」ではなく、共に事業を育てていくビジネスパートナーだと考えています。これは今後ますます人手不足が深刻化する中で、重要な視点の一つだと考えています。
しとらすの目指す未来に向けて、「あなたが何を提供できるのか」「その対価に何を求めるのか」を率直に交渉しあえる関係でありたいと思っています。
給料は与えられるものではなく、掴むもの。どうすれば実現できるか?という視点こそが、上記の5つの側面にすべて直結します。
しとらす-citrus-で働くということ
まだまだ理想に及ばない未熟な会社ですが、成長とともにこの5つの側面を強化していくことを約束します。
「誰かの人生の転機に、本気で寄り添う」それが私たちの仕事です。そして、働くあなたにとっても、人生のよい転機となることを願っています。よいご縁がありますように。
